
北海道神社庁札幌支部の公式
ホームページです。石狩管内の神社情報、おまつり情報が満載のページです!

北海道神社庁道南支部ブログ
北海道神社庁道南支部が運営する公式のブログです。

日本会議北海道本部公式ページ

終戦70年
靖国神社・護国神社に
ご参拝下さい。

一区教化委員会製作
「今月のことば」シリーズ
一般向け教化リーフレット

教育勅語特集ページ

北海道神社庁公式モバイルサイト
QRコードで読み取り、携帯電話等で御利用が可能です。

なかよ市
なかよ市は、人としてのマナーや道徳を学ぶページです。
お子様と一緒に、家族のみんなで考えてみましょう。

「なかいま」 平成30年版

神社検定のホームページ
災害対策掲示板
|
 |

〒064-0959
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474-35
TEL 011(621)0769/FAX011(642)1036 |
■□ 更新履歴 □■
|
|
 |
|

神宮大麻頒布
年始初詣啓発
TVスポットCMをご紹介!
|
|
|
目次 〜Contents〜 |

■ 神社庁からのお知らせ・行事案内 ■
|

北海道内の各神社の由緒等を
閲覧することが出来ます。
※神社庁所属の神社のみになります。
|

日本全国のほとんどの神社は、「神社本庁」という機関に統括され、さらに都道府県ごとに神社庁を設け、各神社のとりまとめを行っております。その沿革などを簡単に説明いたします。 |
|

こちらのページでは、一般の方向けにも開催されております、雅楽研修会・雅楽講習会についての詳細をお知らせ致します。 |
|
■ 神宮と神宮大麻 ■
〜伊勢の神宮と家庭の神棚におまつりするおふだ〜
■ 家庭のまつり ■
〜家庭に神棚を設けておまいりする意味〜
|
|

■ 神葬祭について ■
〜神道のお葬式についての解説〜
■ 神社とは? ■
〜日本人の心のよりどころ「神社」について〜
■ 道内各神事等の紹介 ■
〜過去にTOPページで紹介された神事等を閲覧出来ます〜
|
この項では、氏子の皆様の日常のまつりごとのきまりや、その由来【ゆらい】について神棚まつり≠中心に、わかりやすく解説いたしました。北海道神社庁が平成15年に全道の神社に実施致しました、アンケート調査「北海道における家庭祭祀の動向」などを参考に、北海道の一般的な慣習に基づいています。 ご一読くださいまして、家庭や会社などの神棚まつりを通して、神社神道への理解を更に深めて戴ければ幸いです。 |
|

季節の節目・人生の節目、様々な節目にまつりがあります。わが国では安産祈願や初宮詣、七五三参りなどに代表される人生儀礼として伝えられてきました。
互いの無事を願い喜びをわかち合う人生節々のまつりは、私たちにあらためて、親子の絆と生命のつながりを実感させてくれます。 |
|

北海道の各神社等で行われる神事、また歳時記などを紹介致します。 |
|

■ リンク集 ■
36件のデータがあります
|
【 関係者用ページ 】
(c) 平成30年(2018) All right reserved Hokkaido Jinja-cho No.      
本サイト内における情報・画像等の無断使用を禁止致します。 |