北海道の神社

北海道の神社

伊達神社

伊達神社参道

伊達神社鳳明殿

例大祭(神輿渡御)

例大祭(市内、小中学生による仙台神楽)

所在地

052-0021 

伊達市末永町24番地1

0142-23-3585

0142-22-0783

例祭日
9月15日
祭神
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
幸御魂命(さちみたまのみこと)
伊達邦成命(だてくにしげのみこと)
田村顯允命(たむらあきまさのみこと)
旧社格
郷社
社殿様式
入母屋造
社殿面積
48坪
境内面積
2,000坪
氏子世帯数
11,500世帯
ホームページ
あり
御朱印
■御朱印受付 : 常時
■受付時間  : 09:00~17:00
■その他 : 神職不在の場合は書置きでの対応となります。
交通機関
JR伊達紋別駅で下車、徒歩で20分

由来

 明治2年、伊達邦成公(旧藩主)有珠郡支配を命ぜられ、宮城県宇田・亘理両郡の旧臣を率いて当地に移住し開墾の業を進む。同6年まで移住者相次ぎ、ついに500余戸に達す。明治8年7月(同6年願い済み)時の開拓使伊達邦成公が有珠郡開拓と北門鎮護の守護神として旧磐城国亘理郡鎮座、延喜式内社鹿島天足和気神社の御分霊を勧請し神殿を建立。明治9年4月8日、邦成公自ら祭主となり、開拓使主典田村顯允公が副祭主、祠官黒野時中が奉仕して遷座祭を執行した。元紋鼈桜小路幌美内岡頭に鎮座。明治41年鹿島町に奉遷し、大正8年(開拓50年記念)に現在の社殿を改築した。昭和10年有珠郡開拓の先覚者であり偉勲者である伊達邦成公・田村顯允翁の2柱を配神として合祀、昭和48年現在地末永町に遷座された。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
伊達邦成命 昭和10年合祀・田村顯允命 昭和10年合祀

境内外末社

騎馬武者行列
仙台神楽

周辺地図