北海道の神社

北海道の神社

琴似神社

所在地

063-0811

札幌市西区琴似1条7丁目1番30号

011-621-5544

011-621-2995

例祭日
9月4日
祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
武早智雄神(たけはやちおのかみ)
土津霊神(はにつれいしん)
旧社格
郷社
社殿様式
神明造
社殿面積
76坪
境内面積
3,890坪
氏子世帯数
45,000世帯
崇敬者数
70,000人
御朱印
■御朱印受付 : 常時
■受付時間  : 09:00~15:00
■その他 :新型コロナウイルス感染症が終息するまでは、書き置きのみの対応としております。また、社務多忙日や神職不在時にも書き置きにて対応している場合があります。(令和3年10月現在)
交通機関
地下鉄東西線琴似駅下車徒歩5分、JR琴似駅下車徒歩10分

由来

 明治8年北海道開拓使最初の屯田兵として琴似に入植した240戸の人々は旧亘理藩(宮城県)藩祖伊達藤五郎成実公の遺徳を敬慕して武早智雄神と尊称し、御神徳を北海道開拓の上に顕彰するため武早神社と号し創建した。明治30年その鎮座地を山の手5条1丁目に移し、神祠を移築して本殿とし、更に幣殿、拝殿を造築した。明治44年に大国主大神を御増祀。大正4年、現在の御鎮座地に遷座し、郷社と認定される。紀元二千六百年を記念した境内の大改修と共に昭和42年、諸施設整い、伊勢神宮の特旨を仰いで同年10月28日特別神璽を拝受、両宮の神々を御増祀、更に平成6年旧会津藩(福島県)藩祖保科正之公、土津霊神を御増祀、大先祖の神々の民族生成発展の御理想を欣仰いたしている。

社宝等

神服、神剣(3)
琴似屯田兵屋(道指定・明治6年建設)
その他 札幌市指定樹木 

境内外末社

安全神社(あんぜんじんじゃ) 天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)
報徳神社(ほうとくじんじゃ) 大国魂神(おおくにたまのかみ)
御門山琴似天満宮(みかどやまことにてんまんぐう) 菅原大神(すがわらおおかみ)
祖霊殿(それいでん) 神社物故功労者

周辺地図