北海道の神社

北海道の神社

川上神社

所在地

088-2314 

川上郡標茶町川上7丁目1番地

01548-5-2552

01548-5-3374

例祭日
8月15日
祭神
大國魂神(おおくにたまのかみ)
大己貴神(おおなむちのかみ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
旧社格
村社
社殿様式
流造
社殿面積
21坪
境内面積
3,600坪
氏子世帯数
1,800世帯
崇敬者数
75人
交通機関
JR釧網本線標茶駅下車徒歩10分

由来

当初、標茶には佐野孫右衛門の漁場の番屋があるだけであったが、明治18年9月川上郡熊牛村に釧路集治監が設置され、また安田礦業所経営に係わる跡佐登硫黄山より原礦運搬のため鉄道が敷設され、礦物や旅客貨物運送を開始するにあたり人口が増加し一大市街を形成するに至った。崇敬する神社が無かったため明治21年8月地元住民らが協議の末神社創立を決定、社を建立したことに始まる。明治24年、総代の島田清兵衛が当時の官幣小社札幌神社より御分霊を戴き社殿を造営して奉斎、毎年8月15日を大祭日と定めて川上郡の総鎮守とした。明治31年に無格社、昭和10年には社殿を改築し同年12月村社に列せられ、翌年2月には神饌幣帛料供進神社に指定される。昭和27年、4年前から元軍馬補充部根室支部内に仮遷座されていた七報神社の天照大御神と豊受大神を合祀、同年相馬神社が境内社となった。更に昭和31年には磯分内神社が境内神社となっている

周辺地図