北海道の神社

北海道の神社

沙留神社

所在地

098-1941

紋別郡興部町字沙留327番地

0158-84-2656

0158-84-2654

例祭日
9月13日
祭神
天照大神(あまてらすおおかみ)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
社殿様式
神明造
社殿面積
28坪(94.7㎡)
境内面積
4225㎡
氏子世帯数
300戸
交通機関
興部町沙留バス停より歩いて5分

由来

明治27年頃、藤野又兵衛が沙留で漁場を経営した時、現在の沙留市街地の丘に杭碑を建て天照大神を奉祀した。故郷を遠く離れて北国のこの地に永住した人々は心の寄りどころ、信仰を場としての神社を建立する議が興り、明治33年現在地に社殿を新築し年々盛大に祭典を執行して来た。大正12年4月、山口農場の炭焼小屋より出火した山火事の飛び火に依り社殿を全焼、その後仮殿を建て祭祀を続けて来たが、昭和10年10月町田成朔・清水利吉らが発起人となり皇太子殿下御生誕記念事業として社殿を造営し9月竣工し盛大に鎮座祭を執行した。その後昭和17年、漁業並びに海上安全の守護神である厳島神社の御分霊を拝受すべく神職藤原儀一・総代町田成朔・清水利吉の3人が広島県に出向し奉斎した。昭和21年11月公認神社となり年々祭典を執行した。又境内地に昭和18年稲荷神社を勧請し、神殿を新築し、漁業商業の人々に信仰されている。

周辺地図