北海道の神社

北海道の神社

興部神社

所在地

098-1600

紋別郡興部町字興部1066番地

0158-84-2656

0158-84-2654

例祭日
9月10日
祭神
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)
大己貴大神(おおなむちのおおかみ)
少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
旧社格
村社
社殿様式
神明造
社殿面積
28.5坪(94.0㎡)
境内面積
69.7㎡
氏子世帯数
1,000世帯
御朱印
■御朱印受付 : 常時
■その他 : 興部神社では書置きのみの対応となります。御朱印帳への直接記入は雄武神社にて対応しております。
交通機関
おこっぺバス停より徒歩30分

由来

本町開拓の草創である明治32年9月、住民の総意を結集し、富山県移住団体長堺井常右衛門らが発起人となり、興部原野(北興)に小祠を建立し、天照大神を奉斎したのが創祀とされている。その後社殿を市街地に移転することとなり、大正初期、現在の緑ヶ丘の土木現業所附近の丘に社殿を新築し4ヶ年間祭典を執行した。その後大正4年現在の幸町国道の跨線橋下附近に社殿を移し、大正8年現在地の宮下町宮ヶ丘に移転した。昭和5年神殿1棟を新築し参道も山側より市街側に新設し同年札幌神社の御分霊を奉斎した。その後米田千松ほか204名が連署の上神社創立を出願、昭和10年6月18日承認された。昭和14年2月、紀元二千六百年記念事業として改築を決定し、総工費1万8千円で旭川市の平山久造に工事を依頼し、昭和15年10月9日竣工した。同年9月村社に列格、続いて同年10月神饌幣帛供進指定神社となった。

周辺地図