お知らせ

お知らせ

第211・212・213回雅楽講習会

令和6年3月22日

新型コロナウイルスの感染が拡大している状況に鑑み、3年間中止しておりました雅楽講習会が令和5年5月より再開致します。以下の内容をご確認戴き、お申込みください。

主催

北海道雅楽振興会

後援

北海道神社庁

場所

北海道神社庁研修室 住所:札幌市中央区宮ケ丘474-35 電話:011-621-0769

講師

神社庁雅楽講師・神社庁雅楽講師補

対象

初級者

会費

各回1,000円(当日受付にて納入願います)

日時

第211回 令和6年4月21日(日・先負) 午後1時~午後5時 第212回 令和6年5月26日(日・仏滅) 午後1時~午後5時 第213回 令和6年6月29日(土・仏滅) 午後1時~午後5時

携行品

譜面、楽器、筆記用具、その他必要と思われる物

楽器

笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)の内、一管を希望により練習して頂きます。 また、打楽器の練習も行います。楽器の紹介も致しますのでご相談下さい。


申込締切・練習課題曲

開講日時

練習課題曲

申込締切

第211回

開講日時令和6年4月21日(日・先負)午後1時~午後5時

練習課題曲黄鐘調

申込締切令和6年4月16日(火)

第212回

開講日時令和6年5月26日(日・仏滅) 午後1時~午後5時

練習課題曲盤渉調

申込締切令和6年5月21日(火)

第213回

開講日時令和6年6月29日(土・仏滅) 午後1時~午後5時

練習課題曲太食調

申込締切令和6年6月24日(月)

お申込

以下のお申込書にて、北海道神宮内の北海道雅楽振興会宛にてFAXまたは郵送にてお申込下さい。

雅楽講習会参加申込用紙(PDF)


ご参加に際しましては各自にて感染対策(手指消毒等)にお努め戴き、発熱・咳・倦怠感等の症状がある場合は、講習会当日のご参加をお控え戴きますようお願い申し上げます。

お問合せ・ご連絡先

北海道雅楽振興会

札幌市中央区宮ケ丘474-48 北海道神宮社務所内 担当:山本 電話:011-611-0261 FAX:011-611-0263

 

第88回雅楽研修会(第210回雅楽講習会)(中級)

令和6年2月7日
研修会

第88回雅楽研修会(第210回雅楽講習会)(中級)

日時

令和6年3月16日(土)~17日(日) (16日は午後1時より開講式)

場所

北海道神社庁研修室 住所:札幌市中央区宮ケ丘474-35 電話:011-621-0769

講師

宮内庁式部職学部 首席楽長 多 忠輝 先生

対象

中級者

会費

両日参加:8,000円1日のみ参加:4,000円(※どちらも当日受付にて納入願います)

携行品

譜面、楽器、筆記用具、その他必要と思われる物

その他

宿泊は各自でご手配下さい。 全日程了者には修了証が授与されます。


申込締切・練習課題曲

開講日時

練習課題曲

申込締切

第88回雅楽研修会(210回雅楽講習会)

開講日時令和6年3月16日(土)~17日(日)

練習課題曲双調中心

申込締切令和6年2月29日(水)

お申込

以下のお申込書にて、北海道神社庁宛にてFAXまたは郵送にてお申込下さい。

雅楽研修会参加申込用紙(PDF)


ご参加に際しましては各自にて感染対策(手指消毒等)にお努め戴き、発熱・咳・倦怠感等の症状がある場合は、講習会当日のご参加をお控え戴きますようお願い申し上げます。

お問合せ・ご連絡先

北海道神社庁

札幌市中央区宮ケ丘474-35 電話:011-621-0769 FAX:011-642-1036

 

第208回雅楽講習会

令和5年9月29日

新型コロナウイルスの感染が拡大している状況に鑑み、3年間中止しておりました雅楽講習会が令和5年5月より再開致します。以下の内容をご確認戴き、お申込みください。

主催

北海道雅楽振興会

後援

北海道神社庁

場所

北海道神社庁研修室 住所:札幌市中央区宮ケ丘474-35 電話:011-621-0769

講師

神社庁雅楽講師・神社庁雅楽講師補

対象

初級者

会費

1,000円(当日受付にて納入願います)

日時

第208回 令和5年11月19日(日・仏滅) 午後1時~午後5時

携行品

譜面、楽器、筆記用具、その他必要と思われる物

楽器

笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)の内、一管を希望により練習して頂きます。 また、打楽器の練習も行います。楽器の紹介も致しますのでご相談下さい。


申込締切・練習課題曲

開講日時

練習課題曲

申込締切

第208回

開講日時令和5年11月19日(日・仏滅)午後1時~午後5時

練習課題曲平調

申込締切令和5年11月15日(水)

お申込

以下のお申込書にて、北海道神宮内の北海道雅楽振興会宛にてFAXまたは郵送にてお申込下さい。

雅楽講習会参加申込用紙(PDF)


ご参加に際しましては各自にて感染対策(手指消毒等)にお努め戴き、発熱・咳・倦怠感等の症状がある場合は、講習会当日のご参加をお控え戴きますようお願い申し上げます。

お問合せ・ご連絡先

北海道雅楽振興会

札幌市中央区宮ケ丘474-48 北海道神宮社務所内 担当:山本 電話:011-611-0261 FAX:011-611-0263

 

第205・206・207回雅楽講習会

令和5年7月13日

新型コロナウイルスの感染が拡大している状況に鑑み、3年間中止しておりました雅楽講習会が令和5年5月より再開致します。以下の内容をご確認戴き、お申込みください。

主催

北海道雅楽振興会

後援

北海道神社庁

場所

北海道神社庁研修室 住所:札幌市中央区宮ケ丘474-35 電話:011-621-0769

講師

神社庁雅楽講師・神社庁雅楽講師補

対象

初級者

会費

各回1,000円(当日受付にて納入願います)

日時

第205回 令和5年8月6日(日・先勝) 午後1時~午後5時 第206回 令和5年9月10日(日・友引) 午後1時~午後5時 第207回 令和5年10月22日(日・仏滅) 午後1時~午後5時

携行品

譜面、楽器、筆記用具、その他必要と思われる物

楽器

笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)の内、一管を希望により練習して頂きます。 また、打楽器の練習も行います。楽器の紹介も致しますのでご相談下さい。


申込締切・練習課題曲

開講日時

練習課題曲

申込締切

第205回

開講日時令和5年8月6日(日・先勝)午後1時~午後5時

練習課題曲盤渉調

申込締切令和5年8月1日(火)

第206回

開講日時令和5年9月10日(日・友引) 午後1時~午後5時

練習課題曲太食調

申込締切令和5年9月5日(火)

第207回

開講日時令和5年10月22日(日・仏滅) 午後1時~午後5時

練習課題曲壱越調

申込締切令和5年10月17日(火)

お申込

以下のお申込書にて、北海道神宮内の北海道雅楽振興会宛にてFAXまたは郵送にてお申込下さい。

雅楽講習会参加申込用紙(PDF)


ご参加に際しましては各自にて感染対策(手指消毒等)にお努め戴き、発熱・咳・倦怠感等の症状がある場合は、講習会当日のご参加をお控え戴きますようお願い申し上げます。

お問合せ・ご連絡先

北海道雅楽振興会

札幌市中央区宮ケ丘474-48 北海道神宮社務所内 担当:山本 電話:011-611-0261 FAX:011-611-0263

 

令和6年 お正月情報

令和4年12月12日

  【令和6年お正月情報を更新しました。】

■スポットCMの墨絵アニメーションは横須賀令子さんに制作していただきました。
横須賀令子さんプロフィール
札幌市在住
専門学校在学中より墨絵アニメーションを独学で制作し、
TV番組、CMなどのアニメを手がけられております。
主に和紙に墨や水彩を用いた手描きアニメーションを制作。
横須賀玲子さんのブログやYouTubeもご覧ください。
https://reikoyokosuka.blogspot.com/
https://www.youtube.com/channel/UCq8f8VyxTZ8QTMS6chehUjQ

 

 

■ 古神札焼納祭(どんど焼き)について ■

古神札焼納祭は「どんど焼き」とも呼ばれ、神社からの授与品を御神火によって焼納し、
無病息災などを祈る神事のことです。一年間御守護いただいた御神札・御守などをお持ち
になり、感謝の気持ちを添えて神社にお納めください。

~ お納めできるもの ~
・御神札  ・注連縄  ・松飾り  ・御守  ・おみくじ
・御神矢  ・神棚

~ お納めできないもの ~
・人形類  ・仏具  ・年賀状  ・不燃物  ・写真
・鏡餅、みかん等の食品類  ・のし袋  ・結納品
・衣類  ・日用雑貨品その他

※上記以外のものは、最寄りの神社にお問い合わせください。
※鏡餅は家庭でお召し上がりください。
※袋や箱の包装紙は、お持ち帰りください。


古神札焼納祭には、神事と関係のない日用品などを持ち込まず、自然環境をまもるため
にも、上記のことにご協力ください。


■ 服忌について ■
~家庭に不幸があった場合、御神札のおまつりはどうするのでしょうか?~

 

ご家族が亡くなってお葬式を出した場合、忌中の期間は、神棚に白い紙を貼ってお参りやお供えを遠慮します。忌みが明けたら白い紙をはずして、いつも通りおまつりしましょう。忌中は一番長い父母・配偶者・子の場合で50日です。

五十日が済んだら通常通り御神札をおまつりしましょう。

 忌みが明けた後も慎んで暮らす期間が喪中で、年賀状やお祝い事を遠慮するように、お正月の特別な飾りは遠慮しますが、忌中が終われば普通の生活に戻るように、神棚も通常のおまつりは行います。
 喪中であっても五十日の忌中が明ければ受けていただいて構いません。まだ忌中の場合でも御神札を受けて半紙などに包んで大切に保管し、忌み明け後に取り替えるようにします。
 親戚が亡くなった場合は、お葬式を出した家でなければ、通常のおまつりを行って構いませんし、御神札も受けることができます。


■ 令和6年の厄年一覧表 ■





ご参拝の際には各社の情報をご確認いただきまして、おまいり下さいますようお願いします。尚、参拝予定の神社についてのご不明な点がございましたら直接各社にお問い合わせ下さい。






■ 令和6年版 道内各神社 お正月情報 ■

北海道内各社の年末年始の情報を各振興局毎に一覧表形式で閲覧することが出来るページです。支部名をクリックし、各社の情報ページにお進み下さい。
初詣や年末年始の神事の確認に御活用下さい。

※掲載希望で確認済みの神社のみ掲載しております。すべての神社を掲載している訳ではありませんのでご了承下さい。

 

■札幌支部

札幌市・江別市・千歳市・恵庭市・
北広島市・石狩市・当別町・新篠津村

 

■道南支部

函館市・松前町・福島町・北斗市・
七飯町・鹿部町・八雲町・長万部町

 

■檜山支部

江差町・上ノ国町・厚沢部町・乙部町・
八雲町・せたな町・奥尻町・今金町

 

■後志支部

小樽市・余市町・仁木町・赤井川村・古平町・
積丹町・神恵内村・泊村・岩内町・共和町・
倶知安町・京極町・喜茂別町・留寿都村・真狩村・
ニセコ町・蘭越町・寿都町・黒松内町・島牧村

 

■空知支部

夕張市・岩見沢市・美唄市・芦別市・北村・
栗沢町・南幌町・三笠市・砂川市・奈井江町・
滝川市・深川市・歌志内市・赤平市・由仁町・
長沼町・栗山町・月形町・浦臼町・新十津川町・
妹背牛町・秩父別町・雨竜町・北竜町・沼田町・
幌加内町・上砂川町

 

■上川支部

旭川市・鷹栖町・東神楽町・当麻町・比布町・愛別町・
上川町・東川町・美瑛町・上富良野町・中富良野町・
富良野市・南富良野町・占冠村・和寒町・士別市・
名寄市・下川町・美深町・中川町

 

■留萌支部

留萌市・増毛町・小平町・苫前町・羽幌町・
初山別村・遠別町・天塩町・幌延町

 

■宗谷支部

稚内市・浜頓別町・中頓別町・枝幸町・
豊富町・礼文町・利尻富士町・利尻町

 

■網走支部

網走市・北見市・大空町・美幌町・津別町・
斜里町・清里町・小清水町・訓子府町・
置戸町・常呂町

 

■紋別支部

紋別市・遠軽町・湧別町・滝上町・
興部町・西興部村・雄武町・佐呂間町

 

■胆振支部

室蘭市・苫小牧市・伊達市・壮瞥町・
洞爺湖町・豊浦町・登別市・白老町・
安平町・厚真町・むかわ町

 

■日高支部

平取町・日高町・新冠町・新ひだか町・
浦河町・様似町・えりも町

 

■十勝支部

帯広市・芽室町・清水町・新得町・鹿追町・
士幌町・上士幌町・音更町・幕別町・池田町・
陸別町・本別町・足寄町・豊頃町・浦幌町・
広尾町・大樹町・中札内村・更別村

 

■釧路支部

釧路市・釧路町・厚岸町・浜中町・標茶町・
弟子屈町・白糠町

 

■根室支部

根室市・別海町・標津町・中標津町・羅臼町
           

ありがとう絵馬プロジェクト(北海道神社庁5区教化委員会)

令和4年8月13日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 日 時 

令和4年8月15日(月)~ (絵馬がなくなり次第終了)         

 

  • 場 所

【宗谷地区】

北門神社、浜頓別神社、厳島神社(枝幸)、八幡神社(豊富)、歌登八幡神社、厳島神社(礼文)、北見冨士神社

【網走地区】

網走神社、北見神社、女満別神社、美幌神社、津別神社、斜里神社、清里神社、小清水神社、端野神社、訓子府神社、置戸神社、

留辺蘂神社、常呂神社、上常呂神社、相内神社

【紋別地区】

遠軽神社、上湧別神社、湧別神社、厳島神社(紋別)、滝上神社、興部神社、雄武神社、丸瀬布神社

北海道の神社百景 第2インスタグラム神社フォトコンテスト

令和4年8月1日

北海道の神社百景 インスタグラム神社フォトコンテスト


神社を連想する写真を応募しよう!

応募方法など詳しくはホームページをご確認下さい。


北海道神道青年協議会HP https://www.doshinsei.net/insta3

応募方法

令和4年 お正月情報ページ更新

令和3年12月11日

令和4年 お正月情報ページ更新

本年も北海道内各社のお正月の情報ページをご用意致しました。初詣や年末年始の神事等のご確認にご利用下さい。尚、掲載内容の確認の取れた神社のみを掲載しており、すべての神社の情報を掲載している訳ではありませんのでご了承下さい。

今年度内の雅楽講習会中止のお知らせ

令和3年1月13日

雅楽講習会中止のお知らせ

今年度中の開催(2月・3月)を予定しておりました雅楽講習会つきましては、新型コロナウィルス感染症感染拡大の状況を鑑みすべて中止とさせていただきます。

尚、その後の予定につきましては、追ってお知らせを致します。

令和3年 お正月情報ページ更新

令和2年12月8日

令和3年 お正月情報ページ更新

本年も北海道内各社のお正月の情報ページをご用意致しました。初詣や年末年始の神事等のご確認にご利用下さい。尚、掲載内容の確認の取れた神社のみを掲載しており、すべての神社の情報を掲載している訳ではありませんのでご了承下さい。

11月29日予定の第198回雅楽講習会中止のお知らせ

令和2年11月10日

雅楽講習会中止のお知らせ

先般ご案内致しました雅楽講習会つきまして、11月29日(日)に開催を予定しておりました第198回雅楽講習会は、新型コロナウィルス感染症感染拡大の状況を鑑み中止とさせていただきます。

雅楽講習会再開のお知らせ

令和2年6月10日

雅楽講習会再開のお知らせ

先般ご案内致しました雅楽講習会つきまして、4月・5月・6月開催の雅楽講習会が新型コロナウィルス感染症感染拡大の状況を鑑み中止となっておりましたが、換気の励行や座席間隔を開ける等の感染防止対策を講じた上で7月開催の第194回雅楽講習会より再開することとなりましたので、改めて別紙要綱にてお知らせ致します。

ご多用の折とは存じますが、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
申込希望の方は別紙申込用紙にて開催4日前迄にお申し込み下さい(締切厳守)。
尚、ご参加に際しましては各自にて感染対策(手指消毒等)にお努め戴き、発熱等体調不良の際は当日のご参加をお控え戴きますようお願い申し上げます。

雅楽講習会中止のお知らせ

令和2年3月31日
雅楽講習会中止のお知らせ

下記日程にて開催予定の雅楽講習会につきまして、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、中止することとなりましたのでお知らせ致します。ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【中止となる雅楽講習会】

第191回 (令和2年4月12日)

第192回 (令和2年5月17日)

第193回 (令和2年6月28日)


※尚、これ以降の雅楽講習会については開催予定ですが、今後の状況によっては中止となる場合もございますのでご了承下さい。

北海道神社庁ホームページをリニューアルしました。

令和元年5月30日

北海道神社庁ホームページをリニューアルしました。

今後とも宜しくお願い致します。